世界の子どものために活躍しているユニセフ

ユニセフの活動内容

募金と言えば、「ユニセフ」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか?

ユニセフとは、1946年の国連総会で創設された子どもたちのための国連機関です。

現在は世界190か国の地域で活躍しています。

日本ユニセフ協会は、本部との協力協定に基づく、日本における支援の公式機関となります。

世界中すべての子どもが、公平なチャンスを得られる世界と言うのをモットーに、未来へ希望の持てる社会を目指しています。

活動内容は7つの分野に分かれているため、より細かな支援ができるのです。

その7つの分野とは、保健・HIV/エイズ・水と衛生・栄養・教育・子どもの保護・社会へのインクルージョンです。

さらに災害地域や、紛争に巻き込まれた子どもへの支援にも取り組んでいます。

第二次世界大戦後は、日本も支援対象の国の一つでした。

学校給食や粉ミルク、医療品などが届けられたのです。

2011年の東日本大震災では、約半世紀ぶりに支援を受けることになりました。

活動するにあたっての活動資金は、100%民間からの寄付と各国政府によって支えられています。

さらに、支援する多くの著名人が、親善大使となって活躍しているのです。

デイビット・ベッカム、オーランド・ブルーム、ケイティ・ペリー、オードリー・ヘップバーンも生前活躍していました。

日本ではアグネス・チャン、黒柳徹子、長谷部誠などが参加しています。

ユニセフの募金活動について

これだけ名の知れた人達が協力しているのは、身近に感じる大きな要因にもなるでしょう。

まだまだ多くの著名人が参加していて、イベントなども積極的に行っています。

募金と言うと、街中で箱を持っている人に直接お金を入れるイメージがあります。

しかし現在ユニセフでは、様々な方法で募金に参加できるのです。

銀行振り込み、電話での申し込み、ソフトバンクの携帯利用料と一緒に引き落とすことも可能なのです。

その他にクレジットカードや、コンビニからも募金できます。

一回ごとではなく、毎月自動振替によって継続的に募金することもできます。

ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムと言って、毎月の募金金額を自由に設定でき、無理なく参加することができるのです。

お金だけでなく、支援ギフトを送る方法もあります。

ワクチンや毛布などの支援物資を指定すると、途上国の子どもに届けられます。

希望があれば、寄付する地域や国を指定することもできます。

自分の支援がどの国に送られているのかわかると、募金するほうも嬉しいでしょう。

自分にあったやり方を探してみてください。

実際に今までの支援は膨大な数になっています。

約100か国で25億回分のワクチンを届け、世界で約半数近くの子どもが予防接種を受けたことになります。

水などの衛生環境に問題のある国では、71か国7138の学校と、44か国1654か所の保健・医療機関に水とトイレの新設や改修を行いました。

さらに微量栄養素パウダーや栄養治療薬で、重度栄養不良の300万人を治療し、子どもに元気を取り戻させています。

教育面でも影響は大きいです。

1570万人の子どもに学用品を、33万の教室に教材を届けました。

戦争や災害で学校へ行けない子ども1170万人を支援しているのです。

地雷の危険性のある国、20か国で400万人の子どもたちに地雷教育も行われています。

なくてはならない子どもへの支援

これだけ多くの子どもが救われているを見ると、子どもの支援にはなくてはならない存在なのかもしれません。

子どもの命を守るために、様々な活動の輪が広がっているのです。

このような活動に使われた募金などは、収支・活動報告として誰もが見ることができます。

公式ホームページを使えば見ることができるので、チェックしてみてください。

どこに何が使われているかわかるのは、募金する側からしても安心です。

事細かに公表しているのは、信頼の証でもあります。

募金だけではなく、実際に自分自身が協力したいと言う人もいるでしょう。

通念を通してのボランティアを募集しています。

ユニセフハウスでは、協会や地域活動を支えていきます。

地域組織では、支援を様々な地域で行い、ネットワークを広げていきます。

国内インターンは、将来子どもの分野で国際協力できる若者を人材養成します。

この3つのボランティアは、通年を通して参加が可能です。

ボランティアと言っても色々と分野があるのです。

期間限定募集で大学生院生を対象にした、海外インターン。

夏休みを利用して、中学生・高校生も参加できる夏休みリーダー講座なども実施しています。

幅広い人が参加できるが良いところでしょう。

このような多くのボランティアの人々の手で、活動が支えられているのです。

興味のある人は覗いてみてください。

今までとは違った、寄付や募金に対する考え方が生まれるかもしれません。

小さく守らなければいけない命が、世界中にいるのです。

少しでも子どもの未来を切り開いていけるように、できることから始めてみませんか?

 

ニュースランキング

日本ユニセフ

出産内祝いに関する知っておきたいマナー

出産をすると、周りの方々から沢山の御祝いをいただくことがあります。

それは現金だったり赤ちゃんグッズだったり、色々なものをいただくのですが、もちろんその場でお礼だけ言ってそのまま放置しておくと言うのは基本的にマナー違反です。

親からもらったと言う時は産後の大変な様子を見てくれている場合もあるので、なかなかお返しができないと言う事も有りますが、やはり親しき中にも礼儀ありと言う言葉も有るように、しっかりとお礼の気持ち、そしてお返しをする様にしましょう。

それが生まれてきた赤ちゃんの親としての大切な事だとも言えます。

ただ産後はどうしてもバタバタしてしまいがちで、なかなかスムーズに色々とできないと言う人も少なくありません。

特に始めての出産の場合は勝手が分からずに子育てに右往左往してしまうことも多々あります。

とはいえ、お祝いごとと言うのは相手があることなので、マナー違反をするのは決して好ましい事ではありません。

もちろん最上級の事をする必要はなく、あくまでもその時点でできる事をすれば問題は無いと言って良いでしょう。

その為にも、まずは出産内祝いのマナーのポイントをしっかりと押さえておく事をお勧めします。

出産祝いの相場について

先ず知っておきたいのは、その相場についてです。

出産祝いはその人の置かれている状況、相手との関係性によっても色々なものをいただき、さらにいただく物の金額も様々です。

何万円、何十万円もする物をいただくことも有れば、ちょっとしたミニギフトをいただくと言う事も珍しくありません。

基本的にはいただいた物の金額の大体半分の額の物を返すと言うのはマナーです。

これを半返しと言います。

大体1万円程度の物をいただいた時は、その半分なので5000円程度の物を、また高額なものをいただいた場合は3分の1程度の値段の物でも問題は有りません。

またいただいた物が現金であれば簡単に金額が分かりますが、商品の場合は値段が不明というものも実は珍しくありません。

そんな時はインターネットを利用して、簡単にどれ位の価格帯かという事を調べておきましょう。

その平均額の半額程度の物をお返しすれば、基本的にはマナー違反となってしまう事は無いからです。

お返しをする時期について

また注意しておきたいポイントとしては、いつお返しをするか、と言う事です。

御祝いをいただいたら出来るだけ早くお返しを、と考えるべきですが、出産と言うのはかなり大変な事で、産後にすぐに動くと母体にも大きな負担がかかってしまいます。

その為、出産から大体1ヶ月程度を目安としてお返しをするようにしましょう。

出産内祝い
出典:http://happygift-from.me/

この時期は赤ちゃんは1ヶ月検診が行われ、お母さんも母親検診で問題がなければ通常の生活に戻って良いと病院で許可をいただける時期だからです。

また、そもそも出産祝いと言うのは大体生まれてから1ヶ月位の間でいただくことが多いので、無理に貰ったらすぐにお返しをとすると、何度も内祝いを送らなければならない事になってしまいかねません。

だったら1ヶ月程度を目安として、お祝いをいただいたかた全員にまとめてお返しをする方がお返しをする側としても負担が軽減されます。

もちろんいただいてから1ヶ月間はお礼だけを言って放置しておいたとしても、決してマナー違反にはなりません。

また、里帰り出産をしている場合、産後1ヶ月が経過して自宅に戻ったら御祝いが届いていたと言う事も有ります。

その場合はまずはすぐにお礼の電話、若しくは手紙でお礼をしておきましょう。

もちろんその後はしっかりと内祝いを用意し、遅くとも生後2か月になるまでにはお返しをしておくとベストです。

現在ではギフトショップなどで一括で贈って貰うことも出来ますが、インターネットを利用して簡単に商品を選ぶ事も可能です。

時期を誤ってしまってマナー違反とならないように、出来るだけ体調の良い時に贈り物を準備して発送しておくと良いでしょう。

熨斗に書く名前には振り仮名を書いておく

もう一つ知っておきたいのが、出産内祝いの熨斗に関しての事です。

出産内祝いは生まれてきた赤ちゃんの名前の披露も兼ねている為、通常は親の生では無く、お子さんの名前と言う形になっています。

しかしお子さんの名前と言うのはひらがなやカタカナで書かれている物以外は誤読の可能性があります。

また当て字で名前を付けた場合等は、なかなか本人たち以外ではその漢字を読めないと言う事も決して少なくありません。

したがって、熨斗に書く名前には振り仮名を書いておくと良いでしょう。

そうすれば正しく赤ちゃんの名前を知ってもらうことが出来るからです。

さらにその時の表書きは出産内祝、内祝とし、水引は蝶結びの物を選びます。

基本的にギフトショップや通販サイトで依頼する時は既に熨斗も合っている物を用意してもらえますが、自分で全てを用意して発送すると言う時はこの点に注意して祝いの品を用意しておくと良いでしょう。

御祝い事と言うのはしっかりとマナーに則って行うと言う事が非常に重要です。

生まれてきた赤ちゃんを一員として迎えて貰う為にも、最低限のマナーは知っておく事をお勧めします。

会社の忘年会の景品は重要です

社会人になってから何度か転職をし、複数の会社の忘年会を経験しています。

会社の行事がどうなっているかで、その会社の雰囲気がわかるものです。

例えば新卒で入社した会社は、春は花見、夏は暑気払い、秋は月見と何かにつけて飲み会が開かれていました。

小さな会社だったので飲み会は社員全員が出席し、上司も部下も関係なく好きに飲んで食べて大騒ぎしていました。

普段から社員同士の仲が良く、社員の年齢層が下は20代から上は60代までと幅広く、同年代でかたまるということがなかったため、全員と分け隔てなく仲良く接することができました。

次に勤めた会社は、忘年会がありませんでした。

新年会もなく、普段の飲み会も一切ありませんでした。

もちろん飲み会がなければいけないというわけではありませんが、あまりのドライさに驚きました。

聞けば社長の考えだそうで、会社は仲良しの友達を作る場ではなく、仕事をして給料をもらう場だ、仕事以外のことは極力避けるという考えを持っていたようです。

確かに会社は仕事をする場に間違いありませんが、その仕事を円滑に進めるためにも、社員間のコミュニケーションを密に図る飲み会は、ある程度必要ではないかと私は思います。

仕事中の雑談はほとんどなく、社長や上司の目が怖くて話せない雰囲気がありました。

その雰囲気に耐えられず、結局退職してしまいました。

そして今勤めている会社は、忘年会のビンゴ大会のために月々給料から積み立てをしておいて、そのお金で景品を購入するということを行っています。

初めてその話を聞いた時、正直なところ面倒だと思う気持ちがないわけではありませんでした。

毎月500円という少額ではありますが、貴重な給料の中からお金をとられ、当たるかわからないビンゴの景品のためにもったいないという気持ちがありました。

しかし、入社後初めて参加した忘年会で、その気持ちは吹っ飛んでしまいました。

景品を選ぶのは総務課の女性社員で、その景品選びがとてもセンスの良いものだったのです。

例えば海外セレブが使用していると話題になっていた美顔器といった高価なものを筆頭に、その年に流行していた商品が多数取り揃えられています。

自分で買おうとは思わなくても人からもらうと嬉しいものというのがあると思いますが、まさにそういった商品が並んでいました。

普段使うには躊躇してしまうような高級なバスグッズ、芸能人の愛用者が多数いるとテレビで宣伝されていた頭皮ケアグッズ、美容に敏感な女性の間で話題を集めているかかとの角質除去グッズなど、特に女性社員が大喜びするラインナップです。

男性社員にとっては不必要なものかもしれませんが、既婚者が多数なので、持って帰れば奥さんが喜ぶと思います。

毎年目玉商品として、高額な商品が1点だけ並びます。

美顔器の年もあれば、羽毛布団や低反発枕もありました。

ここ数年で最も喜ばれたのは、高機能ミキサーでした。

女性社員の間で朝食にグリーンスムージーを飲むことが流行していた時で、ビンゴでそのミキサーを当てたのは年配の男性社員でしたが、それを気に入った奥さんが毎朝スムージーを作るようになったと嬉しそうに話していた姿が印象的でした。

これまでのビンゴで唯一私が当てたのは、テーマパークのペアチケットでした。

そのテーマパークはとても人気があり、当時付き合っていた彼といつか一緒に行こうと話していたので、すぐに日程を決めて行きました。

有休を取って平日に行くことができたので、思っていたより空いていて、乗りたいと思っていたアトラクションに全て乗ることができました。

休日は行列ができるというグルメも、ほとんど並ばずに食べられました。

朝から夜まで丸1日たっぷり楽しむことができました。

彼も心から喜んでいて、2人の大切な思い出ができ、本当に嬉しい景品でした。

以前勤めていた会社のように、会社は仕事をする場で飲み会は必要ないと考えるところもあると思います。

その考えに納得できる部分もありますが、私が思うには仕事以外の場で上司や同僚の人柄を知ることでその後の仕事がやりやすくなることは十分考えられます。

苦手だと思っていてあまり話したことのなかった同僚がいて、仕事でのやり取りも必要最小限にとどめていましたが、飲み会で隣になったら実は趣味が同じだということがわかり、それからは会社でも頻繁に話すようになったことで仕事がスムーズに進むようになりました。

過剰に仲良くなる必要はありませんが、コミュニケーションという面で飲みの席というのは必要だと思います。

毎年忘年会が楽しみに思っているのは私だけでなく、近くなると今年はどんなラインナップなのか、社員同士で話し合うことも多いです。

たかが忘年会、たかが景品と思われるかもしれませんが、社員を楽しませることを考えてくれる社長の気持ちが伝わります。

その恩を仕事で返せるように、もっと頑張ろうと思っています。

iPhoneが故障したので修理に出してみました

iPhone5cを使用していた際、2回故障し、2回修理を依頼しました。

1回目は、水に濡れて使えなくなった際のことです。

お風呂等で落としたのではなく、USJのジュラシックパークに乗っている時にカバンの中までビショビショになって、水没してしまいました。

水没してからはすぐに使えなくなってしまいました。

修理はiPhone公式修理を担っている、クイックガレージで修理をしてもらいました。

クイックガレージ

携帯会社の安心パック(月額500円程度)に加入していたので2回までは修理が1回7800円ということで、7800円で修理をしてもらいました。

どこの携帯キャリアで契約を行っても、これぐらいの価格とのことです。

この安心パックに入っていないと、毎回数万円必要になる、とのことです。

7800円でも十分高いと思いますが、仕方無いので直してもらいました。

本体がもうダメになってしまっていたので、中身のデータを移行して、新しい本体に替えてもらいました。

替えた後は特に問題なく使用出来るようになりました。

クイックガレージの受付から自分の番になるまでは1時間程度待たなければなりませんでしたが、自分の番になってからは30分程度で新しいものにかえてもらえました。

クイックガレージのスタッフの人はどの人もかなり慣れていて、作業が早かったです。

とても対応が早く、びっくりしたことを覚えています。

この時、代金は現金でしか払えず、クレジットは使用不可とのことでした。

2回目に直してもらった時は、1回目から1年後ぐらいの時にホームボタンが取れてしまい、しばらくそのまま使用していたのですがセンサーが働くなくなり使えなくなったので直してもらいました。

この時も保険対応で7800円で直してもらいました。

1回目と同じ対応で、本体そのものが使い物にならなくなったので本体を丸ごと替えてもらいました。

依頼するまでは時間がかかりますが、取り掛かってからは早いので非常に助かりました。

iPhoneは画面割れやボタンの故障、水没など様々な故障の可能性が高いです。

その理由としては、画面がガラスである為強く落としてしまうとすぐに亀裂が入ってしまったり、とにかく本体が毎日使うものであるにも関わらずヤワな仕様なのが問題です。

大半の人は安心パックに加入している為2回までは約8000円で直せますが、8000円でも大きな出費です。

特に学生等は画面が割れていてもそのまま使い続けている人をよく見ます。

見た目も良くないですし、使用感も悪いのではないでしょうか。

ガラス割れ

しかし画面はガラスで、ガラスの細かい破片等も使っているうちに出てきたりするので、とっても危ないです。

少し亀裂が走ってしまったぐらいなら問題ありませんが、バキバキに割れてしまった場合はすぐに直してもらうようにしましょう。

私の知り合いが高田馬場でiPhone修理のお店をやっているんですが、画面割れも対応してるので日々忙しいみたいです^^;

※参考→画面割れ・液晶交換と修理料金について

また、公式のショップ以外で直してもらうのはやめておきましょう。

理由としては2点あります。

1つは、携帯を機種変する際に下取りしてもらえなくなる可能性がある為です。

公式ショップでは公式パーツを使用している為、もともと携帯ショップで購入したものと同じ状態にしてもらえますが、非公式ショップですと公式ではないパーツが使用されているので、公式なiPhoneとして買い取りをしてもらえません。

携帯ショップのスタッフの人等、見る人が見ればすぐに分かるそうです。

携帯を変更する際、下取りは最大30000円程度で買い取ってもらえます。

非公式ショップは公式ショップに比べて、確かに料金は少し安いですが、これを考えると結果的には高い買物になります。

混雑していたり、少し料金が高くても、我慢して公式ショップで直してもらうべきです。

2つ目は、前もってデータをバックアップしておくことです。

うまく引き継げない可能性もあるので、先に電話帳や写真、LINE等のアプリはバックアップしておきましょう。

故障はいつなるか分からないので、定期的にパソコン等でバックアップしておく習慣をつけておくと安心です。

また、心配性な人は2箇所にバックアップをするのもおすすめです。

このように、一度iPhoneが壊れてしまうとお金もかかりますし、何かと面倒な作業が増えます。

まずiPhoneを購入したら防水、飛散防止シートを公式ショップで貼ってもらうのが一番リスクヘッジになります。

シートは4000円弱しますが、その後のかかるお金、時間を考慮するとお得です。

ただし貼るのが難しく、素人がやると空気が入って見た目が悪くなってしまいがちなので、携帯ショップの方等にやってもらった方がいいです。

また、手帳型のスマホケースも携帯本体を安全に保つことが出来ます。

両面から衝撃を受けにくいので、よく落とす人はあらかじめ手帳型のケースに変えておきましょう。

このように、工夫をして直してもらう必要がないようにしておきましょう。

また、直してもらう必要がある場合は、公式のショップで直してもらってください。