出産内祝いに関する知っておきたいマナー

出産をすると、周りの方々から沢山の御祝いをいただくことがあります。

それは現金だったり赤ちゃんグッズだったり、色々なものをいただくのですが、もちろんその場でお礼だけ言ってそのまま放置しておくと言うのは基本的にマナー違反です。

親からもらったと言う時は産後の大変な様子を見てくれている場合もあるので、なかなかお返しができないと言う事も有りますが、やはり親しき中にも礼儀ありと言う言葉も有るように、しっかりとお礼の気持ち、そしてお返しをする様にしましょう。

それが生まれてきた赤ちゃんの親としての大切な事だとも言えます。

ただ産後はどうしてもバタバタしてしまいがちで、なかなかスムーズに色々とできないと言う人も少なくありません。

特に始めての出産の場合は勝手が分からずに子育てに右往左往してしまうことも多々あります。

とはいえ、お祝いごとと言うのは相手があることなので、マナー違反をするのは決して好ましい事ではありません。

もちろん最上級の事をする必要はなく、あくまでもその時点でできる事をすれば問題は無いと言って良いでしょう。

その為にも、まずは出産内祝いのマナーのポイントをしっかりと押さえておく事をお勧めします。

出産祝いの相場について

先ず知っておきたいのは、その相場についてです。

出産祝いはその人の置かれている状況、相手との関係性によっても色々なものをいただき、さらにいただく物の金額も様々です。

何万円、何十万円もする物をいただくことも有れば、ちょっとしたミニギフトをいただくと言う事も珍しくありません。

基本的にはいただいた物の金額の大体半分の額の物を返すと言うのはマナーです。

これを半返しと言います。

大体1万円程度の物をいただいた時は、その半分なので5000円程度の物を、また高額なものをいただいた場合は3分の1程度の値段の物でも問題は有りません。

またいただいた物が現金であれば簡単に金額が分かりますが、商品の場合は値段が不明というものも実は珍しくありません。

そんな時はインターネットを利用して、簡単にどれ位の価格帯かという事を調べておきましょう。

その平均額の半額程度の物をお返しすれば、基本的にはマナー違反となってしまう事は無いからです。

お返しをする時期について

また注意しておきたいポイントとしては、いつお返しをするか、と言う事です。

御祝いをいただいたら出来るだけ早くお返しを、と考えるべきですが、出産と言うのはかなり大変な事で、産後にすぐに動くと母体にも大きな負担がかかってしまいます。

その為、出産から大体1ヶ月程度を目安としてお返しをするようにしましょう。

出産内祝い
出典:http://happygift-from.me/

この時期は赤ちゃんは1ヶ月検診が行われ、お母さんも母親検診で問題がなければ通常の生活に戻って良いと病院で許可をいただける時期だからです。

また、そもそも出産祝いと言うのは大体生まれてから1ヶ月位の間でいただくことが多いので、無理に貰ったらすぐにお返しをとすると、何度も内祝いを送らなければならない事になってしまいかねません。

だったら1ヶ月程度を目安として、お祝いをいただいたかた全員にまとめてお返しをする方がお返しをする側としても負担が軽減されます。

もちろんいただいてから1ヶ月間はお礼だけを言って放置しておいたとしても、決してマナー違反にはなりません。

また、里帰り出産をしている場合、産後1ヶ月が経過して自宅に戻ったら御祝いが届いていたと言う事も有ります。

その場合はまずはすぐにお礼の電話、若しくは手紙でお礼をしておきましょう。

もちろんその後はしっかりと内祝いを用意し、遅くとも生後2か月になるまでにはお返しをしておくとベストです。

現在ではギフトショップなどで一括で贈って貰うことも出来ますが、インターネットを利用して簡単に商品を選ぶ事も可能です。

時期を誤ってしまってマナー違反とならないように、出来るだけ体調の良い時に贈り物を準備して発送しておくと良いでしょう。

熨斗に書く名前には振り仮名を書いておく

もう一つ知っておきたいのが、出産内祝いの熨斗に関しての事です。

出産内祝いは生まれてきた赤ちゃんの名前の披露も兼ねている為、通常は親の生では無く、お子さんの名前と言う形になっています。

しかしお子さんの名前と言うのはひらがなやカタカナで書かれている物以外は誤読の可能性があります。

また当て字で名前を付けた場合等は、なかなか本人たち以外ではその漢字を読めないと言う事も決して少なくありません。

したがって、熨斗に書く名前には振り仮名を書いておくと良いでしょう。

そうすれば正しく赤ちゃんの名前を知ってもらうことが出来るからです。

さらにその時の表書きは出産内祝、内祝とし、水引は蝶結びの物を選びます。

基本的にギフトショップや通販サイトで依頼する時は既に熨斗も合っている物を用意してもらえますが、自分で全てを用意して発送すると言う時はこの点に注意して祝いの品を用意しておくと良いでしょう。

御祝い事と言うのはしっかりとマナーに則って行うと言う事が非常に重要です。

生まれてきた赤ちゃんを一員として迎えて貰う為にも、最低限のマナーは知っておく事をお勧めします。